フリークライミングとはなにか

ボルダリングをする女性

2020年の東京オリンピックでスポーツクライミングが追加種目として採用され、現在にわかに注目を集めている「フリークライミング」。

今回は、フリークライミングとはなにか、ということについて解説します。

フリークライミング

岩を登るロッククライミングの中でも、墜落防止のための最低限の装備だけで登るスタイルを「フリークライミング」といいます。
フリークライミングもさらに、「トップロープクライミング」「リードクライミング」「ボルダリング」に分かれます。

トップロープクライミング、リードクライミングは、ハーネス(ロープを結ぶクライミング専用のベルト)をつけ、ロープで体を確保しつつ登るもので、地上でそのロープを支える人(ビレイヤー)が必要です。
一方、ボルダリングはロープを使わずに、体ひとつで登ります。

トップロープクライミング

トップロープクライミング

トップロープクライミングでは、ウォールのトップを支点としたロープを使い、

地上のビレイヤー → ウォールの最上部の支点 → クライマー(登る人)

というふうにロープを繋ぎます。
クライマーがゴールまで到達、あるいは登りきれずにホールド(ウォールにある持ち手)を離してしまったときは、ビレイヤーがロープを調節しながらクライマーをゆっくりと下に降ろします。

クライマーは登ることに集中できるため、初心者でも高いウォールに挑戦することが可能です。

リードクライミング

リードクライミング

リードクライミングとは、登りながらクイックドローと呼ばれる器具をウォールにセットし、自分でロープをクリップしながら頂上を目指すスタイルのクライミングのことです(屋内ジムの場合はクイックドローがあらかじめセットされています)。

クイックドローというのはカラビナ(よくキーホルダーに使われている金属の開閉式リング)を2つつなぎ合わせた器具のことで、ヌンチャクとも呼ばれます。

クライミングをサポートするビレイヤーが必要で、さらに自分で体を確保しつつ登っていかなければいけないので、初心者にはハードルが高いスタイルであるといえます。

ボルダリング

ボルダリングジム

ボルダリングは4、5メートルほどの岩を、なにもつけずに登っていくスタイルのクライミングです。

ロープクライミングと違ってウォールが低く、ビレイヤーも必要ないなど、クライミング初心者でも手軽にできるため、近年人気が高まっています。

これからクライミングをはじめてみたいという方は、インドアのジムでのボルダリングからはじめてみるのがいいと思います。実際に岩場に行く前のトレーニングとしても使えますし、インドアでのボルダリングそのものをスポーツとして楽しむ方も多いです。多いというか、割合的にはほとんどジム派だと思いますが。

ジムでは無料インストラクションやクライミングシューズのレンタルをしているところが多いので、手ぶらではじめることができます。

岩場でボルダリングをする男性

岩場でのボルダリング